大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

#日々の出来事

第36回東京国際映画祭

10月23日より第36回東京国際映画祭が開催されている。世界中から優れた映画が集まるアジア最大級の映画祭だ。会場は日比谷、丸の内、有楽町、銀座などの各映画館。HPで調べたが、とにかく出品作が多く、上映作品と日時の兼ね合いもあり迷ってしまった。 東京…

野生生物写真コンテスト2023

10/20配信されたナショジオのメールマガジンで、ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー2023の受賞作が発表された。このコンテストは、ロンドン自然史博物館主催で、写真を通して保護が必要な野生生物の姿や、開発が自然にもたらす影響に目を向…

熱海気まぐれ日帰り旅

海が見たくなって熱海に行った。熱海にしたのは、何といっても交通の便の良さ。昔、東伊豆でダイビングするとき何度も熱海を通ったが、留まったことがない。今回、駅から海岸まで散策したが、高低差が激しく、特に帰りが大変だった。熱海は、駅前の土産店街…

懐かしい想い出がテレビで

先日テレビを見て、昔の想い出が二つ蘇った。まずは10/6「チコちゃんに叱られる」。超ド級の「ド」は何?の問いに、解説で登場した白石光氏。実は1980年代中ごろ、一緒に働いたことがあるのだ。 超ド級の「ド」の意味を解説する白石氏(チコちゃんに叱られる…

徳島の海とテンジクザメ

9/17のNHK「さわやか自然百景」は徳島・宍喰の海だった。黒潮の分流の影響でイシサンゴ類も多く、特にシコロサンゴがよく見られる。当然、熱帯系の魚類も多い。 9月17日の「さわやか自然百景」のタイトル また、この海には特徴的なことが知られている。ある…

関東大震災 100年

きょうで関東大震災発生からちょうど100年。節目の年とあって、各テレビ局では関連番組を放送している。また、当時の少ないデータを最新技術でわかりやすく視覚化する研究も行われている。津波がその1例で、相模湾で発生した津波をシュミレーションした映像…

ピースボート40周年記念イベント

NGOピースボートが発足して40年になる。その記念イベントが18日(金)東京国際クルーズターミナルに停泊中のパシフィック・ワールド号内で開催された。 パシフィック・ワールド号(ピースボートHPより) プログラムは船内ツアー、40周年トークイベント、レセ…

自転車の交通ルールについて

このところ自転車の交通事故が増えているため、自転車も反則金を、という議論が高まっている。確かにそのとおりで、8/8のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」でも取り上げていた。そもそも道路交通法では、自転車は軽車両と位置づけ、歩道と車道の区別の…

今森光彦写真展

六本木ミッドタウンにある、富士フイルムフォトサロン東京に於いて「今森光彦の地球昆虫紀行」が開催されている。この写真展は、『ファーブル昆虫記』のファーブル生誕200年記念として企画された。 今森光彦の地球昆虫紀行の案内状 今森氏とは、世代が近いこ…

地球沸騰化‼

先月下旬、国連のグテーレス事務総長が、「地球温暖化から地球沸騰化に突入した」と発言したというニュースが流れた。一瞬、オーバーだと思ったが、世界では最高気温が50℃を超えたり、暑さが原因で山火事が頻繁に発生したり、日本でも危険な暑さが続いている…

第46回隅田川花火大会

4年ぶりに隅田川花火大会が開催されるとあって、両国・蔵前・浅草あたりは準備が進められていた。我が家から第2会場までは近いものの、建物にさえぎられて見ることができない。 第46回隅田川花火大会の看板 4年前もそうだったが、写真展仲間が住んでいるマン…

海の日にちなんで

今日は「海の日」。東京の最高気温は37℃の予想で、連日猛暑が続いている。そこで、これまでたくさんダイビングした5か所の海から涼し気な写真を選んでお届けしよう。まずは第一位の沖縄から。 ハナタカサゴの群れ(座間味) 第二位は奄美大島。奄美の魚類相…

「旅サラダ」でコモド

テレビの画面に行ったところが映ると、なぜかハイテンションになる。今日の「旅サラダ」の海外は、インドネシアのコモド諸島だった。ダイビングで何度も訪れているので、とても懐かしかった。ちなみにコモド諸島のダイブクルーズは6日間の日程。08年から通い…

館山でエンジョイ(その2)

25日(日)は、サメが集まる海として一躍有名になった伊戸(いと)へ向かった。伊戸ダイビングサービス「BOMMIE」は日曜お客が多いため、山ちゃんがガイドを頼まれたという。この日は70名くらい来ていて、30名乗りのボートが何往復もする。多くのダイバーが1…

館山でエンジョイ(その1)

2年前に旧友 L が館山に移住した。延び延びになっていたが、ようやく24日に訪れることができた。館山といっても広く、友人の住まいはかなり端に位置する相浜地区の平砂浦海岸。相浜から伊戸まで続くビーチはサーフスポットしても有名らしい。 平砂浦東端の相…

真説・サメ

3月下旬にナショナルジオグラフィック別冊『真説・サメ~謎に満ちたすごい生態』が発売された。 悪者とされてきたサメを、最新の調査・研究を通して「海の守護者」にイメージチェンジさせるのがこの本の狙いだ。 ナショナルジオグラフィック 別冊『真説・サ…

マリンダイビングフェア2023開催!

4月7日(金)、マリンダイビングフェア2023が開催した。主催者の会社が代わって2回目だが、新型コロナの制限も緩和されたお陰で、出展社も入場者も想像以上の数で、大盛況だった。 会場受付 受付はスムーズだったので入場者は多くないと思ったのだが、入って…

1週間遅れて満開!

東京の桜の満開は3/22という発表だった。とはいえ、樹木や品種、あるいは日当たりなどによって満開はずれるようだ。毎年確定申告書を提出している「本所税務署」近くに、桜と東京スカイツリーが見られるお気に入りの場所がある。開花宣言があった3/14に税務…

隅田川の桜

3/22(水)、東京の桜は満開と発表になった。平年より9日早いそうだ。昔は4月上旬だったので、やはり温暖化の影響だろう。満開のニュースを知る前に、隅田公園へ見に行った。平日にもかかわらず、大勢の人が桜を楽しんでいた。 隅田公園で花見を楽しむ人たち…

知人がテレビに

最近、何人もの知り合いがテレビに出た。 今年はテレビ放送開始70周年ということで、NHKと日本テレビがコラボ番組を放送している。その一つが「THE鉄腕・ダーウィン」だ。「鉄腕DASH」が撮影を続けている横浜のDASH海岸にNHKの「ダーウィンが来た!」取材班…

さわやか自然百景で真鶴

3月12日(日)午前7時45分からのNHK「さわやか自然百景」は、「神奈川 真鶴半島の海」。毎回見ているが、海は久々だった。まずウツボが出てきて、ソリハシコモンエビがクリーニング。なかなかマニアックなシーンといえる。 ウツボがクリーニングされるシーン…

写真展「海で逢いたい」東京展終了

3日からO美術館で開催していた写真展「海で逢いたい」東京展が、8日無事終了した。行動制限が緩和された関係で、大勢の方々がお見えになり、昨年と比較しても見通しは明るいと感じた。 土・日はたくさんの入場者が 今回はマンタをクリーニングするミゾレチョ…

第26回「海で逢いたい」東京展開催!

いよいよ本日(3月3日)より「海で逢いたい」東京展が始まった。出展数は約60点で、通常よりは少なめだが、行動制限が長かった状況を考えるとまずまずの点数だと思う。そのうえ東京展では、イラストやアクセサリー、陶器などの展示も行っているので、見ごた…

神戸小旅行

2泊3日で神戸に行った。目的は写真展「海で逢いたい」神戸展だが…。25日(土)は元町にある知り合いの店でランチを食べてから会場入り。今回の展示数は40点弱と少なめ。やはりコロナの影響がまだ続いている。数名の知り合いが見に来てくれたものの、東京展と…

春を探しに

春が待ち遠しくて、探しに行った。行先は江東区の亀戸天神の梅まつり。紅白の梅の花が咲いてはいたが、つぼみの状態のものやまったく咲いていない枯れ枝のようなものもあった。 亀戸天神境内の梅 梅まつりは2月4日~3月5日の1か月間で、種類によって満開の時…

水中写真を使った年賀状 2023

水中写真を使った年賀状を紹介するのが恒例になっている。今年は11通と例年に比べると少なくなった。やはり海外に行けない事情があったので、しかたがないだろう。 今年いただいた水中写真の年賀状 11通の中から気に入ったものを選んでみた。選ぶ基準は、撮…

2022年を振り返って

今年は新型コロナの感染が収まっていないにもかかわらず、感染対策をしながら経済を回すという国の方針にしたがい、さまざまなイベントが再開された。水中写真展「海で逢いたい」もしかり。開催にあたっては、出展数の減少が予測されたため、写真集から20点…

ピースボートの旅(スペイン編)

5日夜にイタリアを出港し、次の寄港地スペイン・バルセロナに着いたのは7日早朝だった。夜出航予定。自由行動を選んで港周辺を散策した。 バルセロナの町 水族館があったので入場し、存分に楽しんだ。また、ヨットハーバーにはたくさんのヨットが係留されて…

ピースボートの船旅(イタリア編)

エジプト・ポートサイドを30日夜出航し、次の寄港地クロアチアに向け地中海を北西に進む。お正月を海の上で迎えるのは二度目だ。2日アドリア海のクロアチア・ドブロブニクに寄港し観光もしたが、雨だったためあまり写真が撮れなかった。「アドリア海の真珠」…

ピースボートの船旅(エジプト編)

98年12月19日夜にインド・ムンバイを出港し、インド洋を西へ。25日朝にエリトリア・マッサワ港に寄港。半日滞在したのち、紅海を北上した。28日にスエズ運河に入る。大型客船がすれ違うことができないほど狭いため、湾のようなところに入り、数隻の客船の通…