大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ZOOM初体験

11月上旬、アメリカの放送局「A+Eネットワークス」のプロデューサーより連絡があった。テレビ番組でミステリーサークルを取り上げたいので、画像を借りたいとのこと。メールをやり取りするうち、動画も貸すことになった。 きっかけは、2013年7月1日発行のイ…

初観察・クジラとエイの繁殖生態

11/24配信のナショナルジオグラフィックメールマガジンに、素晴らしい記事が二つ載っていた。一つは、ザトウクジラの出産が初観察されたという記事。2021年3月5日にハワイのラハイナ沖で研究者とナショジオの撮影隊が15時すぎにザトウクジラの群れを発見。撮…

高水温は苦手・ウマヅラハギ

カワハギ科のウマヅラハギは北海道~九州、朝鮮半島、中国沿岸、台湾、ベトナム、マラッカ海峡に分布。全長約30cmになる。明るい灰色と薄茶が混じったような体色で、不規則な暗色模様が現れることもある。カワハギと似ているが、体型は本種のほうが細長い。…

コロダイの最新事情

イサキ科のコロダイは伊豆半島以南の西部太平洋、インド洋に分布し、岩礁やサンゴ礁に隣接する砂地や転石帯に生息する。全長約60cmになり、明るい灰色の地に黄色い斑点が無数に入っているのが特徴。単独~複数でじっとしていることが多い。 コロダイの成魚(…

神戸へ

チンアナゴの日(11/11)、神戸へ行った。あでやっこ水中写真倶楽部の写真展を見るためだ。この写真展は長く続いていて、27回目になる。会場は元町のこうべまちづくり会館。 第27回あでやっこ水中写真展案内状 通常に行動できるようになったものの、海外はま…

食欲旺盛な魚たち

「食欲の秋」ということで、食欲旺盛な魚たちに登場願おう。藻食性の魚といえばハギ類、アイゴ類、ブダイ類、一部のスズメダイなど。藻はエサとしては大きくないので、しょっちゅう食べないと満腹にならない。そんなワケで、食べている姿はよく見られる。ブ…

SEA&SEAの想い出(2)

SEA&SEAのヒット商品は、意外かもしれないがモーターマリンだ。81年にポケットマリン110 SE、83年にモーターマリン35 SEを開発している。ニコノスと同じくカメラ自体防水だが、レンズ交換できないため、本格派は手にしない。その代わり、気軽さを好む海外の…

SEA&SEAの想い出(1)

水中撮影機材メーカーの「SEA&SEA」が、昨年「フィッシュアイ」に吸収合併され、50年の歴史に幕を閉じた。とはいえ、水中撮影機材総合商社「フィッシュアイ」は、これまで培ってきた「SEA&SEA」の技術を継承し、ブランド名は残すという。 「SEA&SEA」の創…

ロクセンヤッコ 幼魚はどこ?

キンチャクダイ科サザナミヤッコ属のロクセンヤッコは、南西諸島以南の西部太平洋に分布している。全長は約45cmになる。同属は他にサザナミヤッコ、タテジマキンチャクダイ、アデヤッコなどが日本に分布し、すべてが大型で、特に本種が最も大きい。警戒心が…