大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

“ ゴールデン ” な魚たち

ゴールデンウィーク真っ只中。知っている方も多いと思うが、ゴールデンウイークという言葉は、日本の映画業界がつくった和製英語。それゆえNHKでは“大型連休“という。それはさておき、ゴールデンウイーク(黄金週間)にちなんだ魚を紹介しよう。まずはマルク…

祝 奄美大島 ダイビングエリア大賞

マリンダイビングウェブが企画した「マリンダイビング大賞2023」。全国のダイバーがお気に入りの海、気になっている海を投票で決めるランキングで、ベストダイビングエリア国内部門は奄美大島が1位になった。沖縄を抑えて…と思ったら、別に沖縄部門があった…

スジハナダイについて

ハタ科のスジハナダイは全長約14cmになり、伊豆半島以南の西部太平洋に分布している。エラ蓋付近から尾柄部まで赤帯が1本入っているのが特徴。やや深い岩礁域に生息している。高知の魚類相の調査、分類学の研究をされていた蒲原稔治博士により、1954年新種記…

プラネットアース新シリーズ

4/21(日)午後9時、NHKスペシャルでプラネットアースⅢが放送された。このシリーズはBBCとNHKの共同制作によるもの。第1回は「海の世界」で、これまでのシリーズでもすごいシーンばかりで感動したのを覚えているが、今回はさらに上回った。 プラネットアース…

補欠選挙を考える

東京都第15区(江東区)の衆議院議員補欠選挙が4/28投票される。今回は自民党の法務副大臣だった柿沢未途議員が、昨年の江東区長選挙にて公職選挙法違反で有罪判決を受けて辞任したため。 元衆議院柿沢議員のポスター。事件発覚後半年すぎても貼ってあった …

1990年 熱き時代

レトロブームのようだ。好景気に沸いたバブル時代の映像がテレビでよく流れている。確かに80年代後半は景気がよかった。バブルという言葉も、はじけて言われたように思う。80年代後半は「マリリンに逢いたい」「グラン・ブルー」「彼女が水着に着替えたら」…

第39回水中映像祭を見て

4/14(日)江東区文化センターに於いて、水中映像サークル主催の水中映像祭が開催された。今回上映されたのは、次の6作品。「あの日あの時」松村英典、「バリ島2023」岡野和之、「水中映像サークル会員の撮影機材」合同作品、「冬の大瀬崎」林保男、「SLOW M…

ヒメウツボの謎

ウツボ科のヒメウツボは全長約25cmになり、八丈島以南の太平洋、インド洋に分布している。1953年マーシャル諸島ビキニ環礁で得られた標本を基に新種記載された。日本では90年代に伊豆諸島や沖縄で撮影された写真がダイビング雑誌に載り、英名のゴールデン・…

東京スカイツリー物語 

NHK総合テレビで「新プロジェクトX ~挑戦者たち~」が始まった。第1回目(4/6)は「東京スカイツリー 天空の大工事~世界一の電波塔に挑む~」。世界一高い電波塔建設に挑む人たちの物語だ。とても感慨深く、そして懐かしく思いながら見た。というのも、以…

マリンダイビングフェア2024

4/5(金)より池袋サンシャインに於いて、マリンダイビングフェア2024が開催された。主催会社が代わって3回目で、コロナも収まったこともあり、出展社も入場者もだいぶ増えていた。ただ、海外のダイビングサービスがまだそこまで余裕はないようで、以前より…

シルエット写真の魅力 

影絵のようなシルエット写真は、見た瞬間心に残る。インパクトがあるからだ。色や質感は省略しているため、生物写真としては向かないが、普通の写真の中に1点入ると、かなり存在感を増す。水中写真の場合、海底から水面方向にカメラを向け、逆光状態で生物…

ミツボシモチノウオの繁殖生態

ベラ科のミツボシモチノウオは全長約20cmになり、屋久島以南の太平洋、インド洋に分布している。新種記載されたのは1853年で、日本で生息が確認されたのは130年後の1983年。沖縄・慶良間諸島で標本が採取された記録がある。だが、精査が進まなかったようだ。…