大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

圧巻!BBCの写真集

イギリスから郵便物が届いた。BBC(英国放送協会)出版部門のBBC BOOKSが制作した動物の写真集で、タイトルは『LIFE STORY』。BBCがドキュメンタリー番組で取材した動物たちを1冊にまとめたもので、今回DVDと同時発売になった。 『LIFE STORY』の表紙と裏表…

カレンダーが届く季節

カレンダーが届く季節だ。第一号は座間味島の「うみまーる」からだった。毎年4種類送ってくれている「うみまーる」だが、2015年用は5種類に増えている。 届いた5種類のカレンダー 「うみまーる」は自然写真家の井上慎也・高松明日香のお二人のユニットで、座…

第7回 SDC水中映像発表会

シニアダイバーズクラブ(SDC)という、ダイビングを楽しんでいるクラブがある。会員は約300名で、全国に亘っている。SDCのメンバーは面倒見がよい方が多く、ダイブクルーズで何度もお世話になっている。 SDC水中映像発表会の会場とプログラム SDCはダイビン…

水中写真家 フィリップ・シュルケのこと

アメリカの水中写真家は3人会ったことがある。フィリップ・シュルケ、デビット・デュビレ、クリス・ニューバートだ。今回はフィリップ・シュルケのことを書いてみたい。 『SKIN DIVER』'69年5月号と中にあった広告 ぼくが水中写真を始めた'64年ごろは日本に…

期待高まるクロマグロの完全養殖

今月17日、IUCN(国際自然保護連合)が、太平洋のクロマグロを絶滅危惧種に指定した。これにより、資源保護のために漁獲量が制限されることは間違いない。 IUCN(国際自然保護連盟)のHP クロマグロ最大の消費国である日本は、以前からクロマグロの養殖も行…

ゴマモンガラの生態

11月2日放送のNHK「ダーウィンが来た!」はゴマモンガラだった。卵を守っているとき凶暴になることは、経験豊かなダイバーなら知っている。 エサを探しているゴマモンガラ 繁殖期以外のゴマモンガラは、近寄って行くとゆっくり遠ざかる。接近して撮影ができ…

「さわやか自然百景」座間味ロケ

座間味ロケを終えて帰ってきた。今回は水中が3日、陸上が半日という撮影スケジュールだったが、なんと荒天で高速船が欠航。那覇に1泊するハメになってしまった。 座間味港の前にある無人島の光景 翌日のフェリーで島に渡り、午後3時から海に出た。北風がや…

ハナダイスキ(最終回)

ハナダイ類には日本に分布していないものも数多い。基本的には日本にいない魚(生きもの)には和名がないので、英名を使うことになる。そこで今回は、日本では見られないハナダイ類を取り上げてみよう。 メラネシアンアンティアスのオスとメス(ラジャアンパ…

ハナダイスキ(3)

ハナダイ類の中には〇〇ハナゴイという名もいる。上唇が少し突出しているのが特徴で、以前はハナゴイ属として独立したグループだった。現在は、キンギョハナダイなどと同じナガハナダイ属に含まれている。 ハナゴイ。オスの背ビレは大きい(慶良間) ハナゴ…

ハナダイスキ(2)

ハナダイ類にハマると、だんだん深みに潜るようになる。珍しくてきれいなハナダイは深いところに多いからで、減圧症(潜水病)にかからないよう注意する 必要がある。 ニラミハナダイのメス(慶良間) ニラミハナダイも生息場所は深い。'93年に慶良間の外海…