大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2020年を振り返る(下半期)

3月中旬にNHKBS「ワイルドライフ」で奄美ロケをしたいと相談があった。魚類の繁殖がテーマということなので時期は6月、そして撮影できる魚類を伝えた。ところが、緊急事態宣言が出て延期。結局7月になった。ベラ類は昼間、夕方はキンチャクダイ類やハコフグ…

2020年を振り返る(上半期)

2020年も残すところあとわずか。ということで、今年を振り返ってみたい。今年は、新型コロナウィルスに世界中が翻弄された1年といっていい。しかし、3月中旬くらいまでは「よそごと」というイメージで、催しも注意しながら行ったようだ。ダイビングフェステ…

2021年のカレンダー

今年は諸事情により、カレンダーを作る企業は減少したようだ。海関連のカレンダーは2か所からのみ。一つ目は写真展「海で逢いたい」のメンバー有志6名で作っている「ときめきの海」。 有志6名の「ときめきの海」 6枚綴りで、ワイド写真とマクロ写真が半々。…

隅田川ナイトクルーズ

隅田川に架かる橋は、オリンピックの予算でちゃっかりライトアップされた。また、長期間工事中だった水上バスの両国発着所は、ホテルやレストランを有する複合施設になり、両国リバーセンターとして今夏生まれ変わった。船から橋を見たいと思っていたので、…

宮崎美子さんのこと

今朝のNHK「あさイチ」のゲストは宮崎美子さんだった。宮崎さんといえば、デビュー40周年記念で発売した、篠山紀信撮影のカレンダーで話題になっている。 あさイチに出演中の宮崎美子さんと、評判のカレンダー 実は、宮崎さんとは24年前に仕事を一緒にしてい…

イロブダイの成長過程

魚の世界では、成長と共に体色・斑紋が変化することは珍しくない。さらにメスからオスに性転換する種もいるため、とても複雑になる。ここではイロブダイの成長過程を見てみよう。全長約5cmの幼魚は体が白で、顔がオレンジ色。成長に伴ってオレンジは茶色にな…

キンセンハゼの分布

ハゼ科のキンセンハゼは約5cmと小さい。現在の分布は奄美大島以南の西部太平洋、インド洋になる。最初に見たのは座間味島で、80年中ごろだった。サンゴ礁の岩陰でホバリングしていて、近寄ると遠ざかる。和名の由来となった体側の黄色の線が特徴で、他にも長…

ピンク色の魚

魚の体色はさまざまだが、赤っぽいものも多い。水深3mくらいから赤色系は吸収されてしまうため、赤は茶色っぽくなり、30mくらいでは焦げ茶色に見えてしまう。にもかかわらず、赤色系の魚が多いのはどうしてだろう。そこでピンク色の魚を集めてみた。これは…

ハタタテとムレハタタテ(2)

ムレハタタテダイは千葉県以南の太平洋、インド洋に分布している。その名のとおり群れる習性がある。主食は豊富にあるプランクトンなので、群れてもエサを巡っての争いにならない。プランクトン食なので、吻(口)もハタタテダイほど尖っていない。また、尻…

ハタタテとムレハタタテ(1)

チョウチョウウオ科のハタタテダイは20cmほどになり、青森県以南の太平洋、インド洋に分布している。背ビレの一部が長く伸びているのが特徴で、これが和名の由来。近縁種にムレハタタテダイがいるが、日本では1980年ごろまでハタタテダイと混同されていた。 …

クロオビアトヒキテンジクダイ

テンジクダイ科のクロオビアトヒキテンジクダイ。その名のとおり、体の中央に黒帯がある。また、頬にオレンジ色のラインが2本入っているのも特徴。全長6cmになり、奄美大島以南の西部太平洋、インド洋に分布している。内湾性で、枝状サンゴに群れている。 黒…