大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

ねずみでスタート

今年の干支はねずみ。ねずみを冠した魚はネズミザメ、ネズミゴチ、ネズミギンポなどだが、写真があるのはネズミフグだけだった。ハリセンボン科で、青森県以南の全世界の熱帯海域に分布する、と図鑑には記されている。
白っぽい体に黒点が特徴のネズミフグ(座間味)

f:id:youjiuo:20200102135557j:plain

 

全長90cmに達するらしいが、出会うのは50cm前後がほとんど。また、日本には生息数が少ないようで、2~3回しか出会っていない。青森や温帯域での記録は、ハリセンボンの幼魚と混同されたのではないだろうか。
ホンソメワケベラにクリーニングを受けるネズミフグ(奄美

f:id:youjiuo:20200102135610j:plain

 

ハリセンボンに似ているが、違いはヒレ。本種の各ヒレには黒点があるが、ハリセンボンのそれにはない。近縁のイシガキフグも黒点はあるが、トゲの数が本種のほうが多いことが相違点。
ヒレにも黒点がある(インドネシア・アロール島)

f:id:youjiuo:20200102135623j:plain

 

生息場所はサンゴ礁や転石帯で、岩陰や岩穴で休んでいることも多い。
岩陰で休むネズミフグ(コモド諸島)

f:id:youjiuo:20200102135635j:plain

 

珍しくコバンザメに付かれていたことがある。そもそもコバンザメは速く泳ぐ生きものに付く習性がある。本種はそれほど速くないので、なぜ付いたのかは不明。お陰で貴重な写真になった。
コバンザメと泳ぐネズミフグ(タイ・カオラック

f:id:youjiuo:20200102135647j:plain