大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

フタイロカエルウオについて

イソギンポ科のフタイロカエルウオは全長約7cmになり、屋久島以南の西部太平洋、東部インド洋に分布している。主な生息域はサンゴ礁で、岩肌に付着している藻類が主食。体の前部はグレー、後部は黄色と二色に分かれた体色で、和名の由来でもある。

フタイロカエルウオ(座間味)

 

イソギンポ科なので巣穴を持っていて、危険を察知したときや休むときは入るが、ほとんどは出てエサを探している。

エサを探す(奄美

 

目立つ体色にもかかわらず、あまり気にせず大胆に行動する傾向がある。岩を這うように移動するのが基本だが、岩から岩へホバリングして渡ることもある。

ホバリングしながら移動する’(座間味)

 

とはいえ、巣穴のそばでじっとしていることもある。周囲の魚たちを見て、何を思っているのだろうか。

考えているような様子(奄美

 

海外では出会う機会がなかったが、コモドで出会った。どうやら求愛のようで、オスとおぼしき個体の顔が白っぽくなっていた。また、片方の体側に白い点が複数あったので、性差かもしれない。身近な魚でも、まだ解明されていないことばかりだ。

求愛のような行動のフタイロカエルウオ(コモド)