大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

生息域による差(ニシキヤッコ編)

同種にもかかわらず、生息する海域によって体色・斑紋が異なる場合がある。いわゆる地域変異だが、よく見ないと差がわからないものもある。キンチャクダイ科のニシキヤッコも地域変異はあるものの、微妙なのであまり知られていない。
ニシキヤッコ(スミラン諸島)

f:id:youjiuo:20200415212640j:plain

 

華やかな絹織物とか美しいという意味の「錦」を冠したニシキヤッコは、海中でよく目立つ。若干警戒心が強いので、うまく撮るのは意外に難しい。
ニシキヤッコ(紅海)

f:id:youjiuo:20200415212656j:plain

 

ニシキヤッコは伊豆半島以南の中部太平洋、インド洋、紅海に分布している。上の2点はインド洋・紅海のもので、これは太平洋で撮ったもの。違いがおわかりだろうか。
ニシキヤッコ(ラジャアンパット)

f:id:youjiuo:20200415212711j:plain

 

そう、顔の色が少し違う。太平洋のニシキヤッコの顔はグレーなのだ。
ニシキヤッコ(奄美

f:id:youjiuo:20200415212733j:plain

 

ニシキヤッコの幼魚は断崖の壁などで稀に見られる。幼魚期は背ビレ後端に目玉模様がある。成長に従って目玉模様は消失し、行動範囲も広がる。太平洋の幼魚も顔はグレーではないので、成長に伴って徐々に変わるのだろう。
全長約6cmのニシキヤッコの幼魚(座間味)

f:id:youjiuo:20200415212745j:plain