大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

モンツキベラの生態

ベラ科タキベラ属のモンツキベラは全長約20cmで、相模湾以南の西部太平洋、インド洋に分布する。本州に生息するのは主に幼魚で、成魚はサンゴ礁域で多く見られる。



モンツキベラ

イメージ 1

警戒心はあまりなくて、わりあい近くに来るので撮影しやすい。












エサを探すモンツキベラ
イメージ 2

サンゴ礁そのものよりも転石帯や根の周辺を行動域にしている。小魚や甲殻類などの小動物がエサなので、ヤギ類やウミシダの近くにいることが多い。










マツバスズメダイをクリーニングする幼魚
イメージ 3

幼魚は別種と思うくらい体色・斑紋が異なる。岩陰やヤギ類などのそばにいる。また、クリーニングを行う習性がある。











プーケットのモンツキベラ
イメージ 4

モンツキベラは地域変異があり、インド洋、紅海に分布するものは、腹ビレと尻ビレに黒斑がない。











コモドの南エリアのモンツキベラ
イメージ 5

コモド諸島の南エリアはインド洋の境界にあたるため、インド洋固有種が見られることもある。モンツキベラもたまに見るのだが、なぜか太平洋タイプばかり。いつかはインド洋タイプが見たいのだが…。