大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

日本海で繁栄・キジハタ

ハタ類の大部分はサンゴ礁域に分布している。温帯域のみに分布するハタ類の代表はキジハタだ。分布は青森県以南、朝鮮半島南部、中国沿岸。南西諸島には分布しない。


海藻が似合うキジハタ
イメージ 1
キジハタは全長35cmほどで、黄色っぽい体にオレンジ色の丸い斑点が全体に散在し、背中には黒っぽい大きな斑紋がある。しかし、体色をよく変えるので、本当の体色はよくわからない。








海藻が繁茂する岩場で休む
イメージ 2
温帯域に生息するキジハタだが、太平洋側ではあまり見られない。図鑑にも記してあるように、多いのは日本海だそうだ。写真のストックを見ても確かにそうで、佐渡で撮った写真しかなかった。








ウミカラマツで休む
イメージ 3
佐渡では海藻が繁茂した岩場にいることが多い。たまに隣接した砂地に出ることもある。また、ウミカラマツの間に入って休んでいることも。あまり警戒心がないのもキジハタの特徴。









腹部が大きなメス                                              
イメージ 4
繁殖期は夏で、7月にはお腹が膨らんだメスを見る機会が増える。メスはオスより小さく、30cm未満。










婚姻色になって求愛するオス(右)
イメージ 5
メスの近くにやって来たオスの体には、こげ茶色をした不規則な模様がくっきり浮かび上がった。たぶん婚姻色だろう。最初の段階ではメスは遠ざかるだけ。繰り返し求愛すると受け入れ態勢が整い、日没後に産卵するのだろう。通常のダイビングではそんな時間までは無理なので、肝心な場面は観察できない。でも日本海で繁殖しているのは確かだ。