大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

パープルビューティーについて

以前ハナゴイを取り上げた際、海外に近似種が生息していることを述べた。パープルビューティーで、図鑑(地域)によってはパープルクイーンと呼ぶこともある。フィリピンやインドネシアなどの西部太平洋に分布し、全長は約11cmでハナゴイよりひと回り小さい。あまり大きな群れにはならないようだ。

断崖に群れるパープルビューティー(フィリピン・リロアン)

f:id:youjiuo:20210510133454j:plain

 

オスの特徴は口の下付近が黄色っぽいことと、背ビレの赤い斑紋がやや濁っていることだが、赤い斑紋がない個体もいる。

パープルビューティーのオス(コモド。白枠はメナド)

f:id:youjiuo:20210510133545j:plain

 

メスは背中と尾ビレに黄色い帯がある。この特徴からミクロネシアでは本種を「イエローストライプドフェアリーバスレット」と呼んでいる。

パープルビューティーのメス(コモド)

f:id:youjiuo:20210510133638j:plain

 

食性や習性などはハナゴイと同じなのだが、生息数があまり多くないことから、詳しい生態はわからない。そんな中、フィリピン・リロアンでオス同士がすれ違うとき、両者が背ビレを広げる姿を観察した。側面誇示で、大きさや力の差を把握し、群れの秩序を保つものと考えられている。

すれ違いざまに背ビレを広げる(リロアン)

f:id:youjiuo:20210510133730j:plain