大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

胸ビレ広げて威嚇ってホント?

天敵が現れたら、たたんでいた胸ビレを広げて撃退するといわれている魚がいる。ホウボウやオニオコゼなどだが、本当だろうか?
そのような場面の撮影を何度か試みたが、天敵が現れない。保護色なので気づかないようだ。胸ビレを広げた写真のほとんどは、ダイバーに驚いて広げたもの。威嚇だったとしても、逆に興味を持たれてしまう。
ホウボウ(西伊豆

f:id:youjiuo:20191111111602j:plain

 

セミホウボウも胸ビレを広げることがある。セミホウボウの場合、広げながら逃げる。威嚇なら逃げる必要はないはずだ。
セミホウボウ(奄美

f:id:youjiuo:20191111111623j:plain

 

ヒメオニオコゼもふだん砂地にいるときは、保護色であまり目立たない。
ヒメオニオコゼ奄美

f:id:youjiuo:20191111111641j:plain

 

胸ビレを広げると、鮮やかな模様が現れる。確かに相手は驚くかもしれないが、背ビレに毒トゲを持っているので襲う魚はいないはず。
胸ビレの内側に目立つ模様がある(奄美

f:id:youjiuo:20191111111701j:plain

 

以前、こんなことがあった。ヒメオニオコゼが砂地を移動し始めると、近くにいたヨスジフエダイが「モビング」のような行動をとった。モビングとは、野鳥が天敵の猛禽類を集団で追い払う行動。モビングされたにもかかわらずヒメオニオコゼは、なぜか胸ビレを広げなかった。
胸ビレを広げずに逃げるヒメオニオコゼ(座間味)

f:id:youjiuo:20191111111725j:plain