大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

砂底に顔!

広々とした砂地を移動しているとき、下に顔があってビックリすることがある。大抵はオニダルマオコゼで、砂に潜って顔だけ出しているのだ。背ビレのトゲに毒があるため外敵は少ないので、獲物を待ち伏せしているのだろう。
オニダルマオコゼ奄美

f:id:youjiuo:20191128162210j:plain

 

あまりにもわかりにくいので、見つけると「ヤッター!」という気持ちになる。
オニダルマオコゼ奄美

f:id:youjiuo:20191128162231j:plain

 

ヒメオニオコゼも同様に背ビレに毒トゲがあるので、待ち伏せに違いない。
ヒメオニオコゼ奄美

f:id:youjiuo:20191128162247j:plain

 

メガネウオは生息数が少ないうえ、砂と同化しているので、見つけるのはそう簡単ではない。
メガネウオ(座間味)

f:id:youjiuo:20191128162305j:plain

 

アンコウはもともと深海性なので、ダイビングで出会う機会は多くない。冬季の産卵期には比較的浅いところに来ることがある。
アンコウ(大瀬崎)

f:id:youjiuo:20191128162326j:plain