大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

グルクマの素顔

口を大きく開けた魚群が、表層を素早く通り過ぎることがある。サバ科のグルクマだ。約40cmになる。西部太平洋の熱帯・亜熱帯域に分布していて、日本で見られるのは南西諸島。口を開けて泳ぐのはプランクトンを捕食するためだが、しょっちゅう開けているので、実際の姿がわからない。

f:id:youjiuo:20191024105611j:plain

口を開けて捕食中のグルクマ(奄美

 

奄美ではグルクマがよく現れるポイントがある。おそらく潮の流れでプランクトンが集まるからだろう。

f:id:youjiuo:20191024105626j:plain

潮によって見られる(奄美

 

口を開いたときの画像をアップにしてみると、口の先端に薄い膜が飛び出しているのがわかる。プランクトンを効率よく取り込むため、口が開くと蛇腹状の幕が前に飛び出すようになっているのだろう。エラも大きく開く。

f:id:youjiuo:20191024105640j:plain

薄い膜が出ているのがわかる(奄美

 

グルクマの場合、口を閉じている姿のほうが珍しい。ということで狙ってみた。チャンスと思って撮っても、1~2尾は開けていることが多い。それでも何とか撮れた。やはりサバ科だけあってサバに似ている。口を開けているときと閉じているとき、グルクマの素顔はどっちなのだろう。

f:id:youjiuo:20191024105655j:plain

口を閉じて泳ぐグルクマは貴重!?(奄美