
Plotosus lineatus 1種と思われていたが、詳しく調べたら2種だったことが判明し、片方が未記載種(新種)だったのだ。
エサを食べながら移動(柏島)

これがちょっと混乱する結果になっってしまった。それはともかく、両種の違いは外見ではわからないらしい。目安は分布と大きさで、ゴンズイは房総半島以南沖縄までで、最大20cm。一方ミナミゴンズイは沖縄以南の西部太平洋、インド洋に分布し,最大30cmになる。
密集して行動する(八丈)

ゴンズイは密集した群れで行動する。特に幼魚や若魚のときはその傾向が強い。「集合フェロモン」を分泌するからのようだ。

イソカサゴをクリーニング(富戸)

ゴンズイはクリーニングすることが知られている。観察したことはあるが、さほど熱心ではない。海底のエサを食べながら進んでいたら魚がいて、よけるのが面倒なのでそのまま進んだ、という感じだ。まぁ、浮いているミギマキの体をつついている写真もあるので、熱心な群れも存在するのだろう。