スミレナガハナダイのオスの数に感動
といってもひとたび潜ればそんなことはすっかり忘れ、被写体探しに奔走。いろいろな魚に会え、大いに堪能した。
コモドといえばコモドドラゴン
9月は、これまた久しぶりのコモド諸島ダイブクルーズ。今回は1クルーズ。いつもは2~3クルーズなので、なんて短いと思ったのだった。以前はコモドドラゴンが海に入ることはあまりなかったが、今では平気で泳ぐようになっていた。
近くの横浜市立軽井沢中学校
10月初旬に墨田区から横浜に引っ越しをした。荷物が増え過ぎたので整理する意味もあった。だいぶ処分したものの、まだまだ捨てられないものがある。
我が家は横浜中心街と同じ西区だが、高台のほうなので坂や階段が多い。したがって運動不足にはならない…はず。
4年くらいマクロ用として使用していたニコンD80が故障したので、新しくニコンD5300を入手した。わりあい初心者向けのカメラだが、どうせ水中では凝ったことはしないのでヨシとした。それにしても今どきのカメラは画素数がすごい。ハウジングも新たにネクサスD5300にした。
「Ocean Newsletter」369号

笹川平和財団海洋政策研究所が月2回発行している「Ocean Newsletter」。環境から漁業など海に関するあらゆる問題を、多様な視点での意見を掲載している。海の諸問題についてというテーマで原稿依頼を受け、サンゴ礁の現状、ダイバーができることなどを書き、369号に掲載された。
当研究所のHP
それではみなさん、良いお年を…