大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

ピタリと寄り添って泳ぐ魚

魚類ならではの行動がある。別種の魚がピタリと寄り添って泳ぐ「併泳」だ。どちらかにメリットがあるものと思われるが、詳しいことは知られていない。併泳で最も多い組み合わせは、ヒメジ類とベラ類だ。ヒゲで海底を探るヒメジ類のおこぼれが目当てなのだろう。

上がシロタスキベラで下がマルクチヒメジ(奄美

 

こちらもマルクチヒメジで、上にいるのがカマスベラ。どちらも動きが素早いことが特徴でもある。

カマスベラとマルクチヒメジ(セブ島

 

これもマルクチヒメジで、上がクギベラ。クギベラが併泳するのは珍しい。一方、マルクチヒメジは併泳することが多いが、その理由としては、ヒメジ類の中でも素早いうえに行動範囲が広いからだ。

クギベラとマルクチヒメジ(座間味)

 

ヒレグロベラとシロタスキベラで、ベラ類同士はかなり珍しい。ヒレグロベラは、海底の砂利などを大胆に口にするので、飛び出す獲物にありつけるからに違いない。

ヒレグロベラとシロタスキベラ(座間味)

 

ヘラヤガラは「隠れみの」という行動を行う習性がある。いわば併泳の一種。それほど珍しくはないが、こんなにピタリと付くのはあまり見ない。

冒頭で「魚類ならではの行動」といったのは、陸上に住む別種の動物がピタリと寄り添って移動することはないからだ。併泳はよく見られる行動ではあるものの、注目されることが少ないのは残念である。それにしても黄色い個体が多いのはなぜだろう。

ギチベラに隠れみのをするヘラヤガラ(座間味)