大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

トガリエビスの性格

イットウダイ科のトガリエビスは、全長40cm以上にもなるらしい。しかしよく出会うのは30cm前後が多い。紀伊半島以南の太平洋、インド洋に分布し、岩穴などやや暗いところに生息している。

岩穴に生息するトガリエビス(15年、西表島

f:id:youjiuo:20200708104658j:plain

 

最初にトガリエビスに出会ったのは座間味島で、80年代初めごろだった。とても警戒心が強く、岩穴からまったく出ないため、撮影できなかった。数年後、なんとか粘って正面顔が撮れたが、表情はイマイチだった。

警戒している正面顔(88年、座間味)

f:id:youjiuo:20200708104729j:plain

 

そのあと海外のパラオモルディブにも行くようになり、トガリエビスの性格が日本とはぜんぜん違うことを知った。

リラックスした表情のトガリエビス(08年、モルディブ

f:id:youjiuo:20200708104745j:plain

 

小さなエビにクリーニングされる様子も簡単に撮れた。

ベンテンコモンエビに掃除され、エラを広げる(93年、モルディブ

f:id:youjiuo:20200708104802j:plain

 

どうして日本と海外のトガリエビスは性格が異なるのだろうか。自分なりに分析すると、漁業などの違いの他、生息数ではないかと思った。数が多いと警戒心が弱まる傾向があるからだ。モルディブではとにかく多く、群れていることもある。そのこともあって岩穴から出ていることも多い。

群れで外に出ていることも(08年、モルディブ

f:id:youjiuo:20200708104822j:plain

 

日本でも10数年前からはだいぶ警戒心が薄くなっている。岩穴からも少しずつ出るようになった。そのお陰で、ヘラヤガラに乗られた写真が撮れた。でも不思議なことがある。トガリエビスの幼魚を見ないことだ。いったいどこにいるのだろうか。

ヘラヤガラに付かれたトガリエビス(04年、座間味)

f:id:youjiuo:20200708104839j:plain