大方洋二の魚って不思議!

写真を通して魚類の生態や海について考える

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

1週間遅れて満開!

東京の桜の満開は3/22という発表だった。とはいえ、樹木や品種、あるいは日当たりなどによって満開はずれるようだ。毎年確定申告書を提出している「本所税務署」近くに、桜と東京スカイツリーが見られるお気に入りの場所がある。開花宣言があった3/14に税務…

ピタリと寄り添って泳ぐ魚

魚類ならではの行動がある。別種の魚がピタリと寄り添って泳ぐ「併泳」だ。どちらかにメリットがあるものと思われるが、詳しいことは知られていない。併泳で最も多い組み合わせは、ヒメジ類とベラ類だ。ヒゲで海底を探るヒメジ類のおこぼれが目当てなのだろ…

ミジンベニハゼ属について

ハゼ科ミジンベニハゼ属は世界に7種、日本に3種(ミジンベニハゼ、ナカモトイロワケハゼ、イレズミミジンベニハゼ)分布している。いずれも全長約2~3cmと小さい。同属は内湾の砂地に生息することが特徴で、産卵には空缶や空瓶、貝殻などを利用する傾向があ…

隅田川の桜

3/22(水)、東京の桜は満開と発表になった。平年より9日早いそうだ。昔は4月上旬だったので、やはり温暖化の影響だろう。満開のニュースを知る前に、隅田公園へ見に行った。平日にもかかわらず、大勢の人が桜を楽しんでいた。 隅田公園で花見を楽しむ人たち…

知人がテレビに

最近、何人もの知り合いがテレビに出た。 今年はテレビ放送開始70周年ということで、NHKと日本テレビがコラボ番組を放送している。その一つが「THE鉄腕・ダーウィン」だ。「鉄腕DASH」が撮影を続けている横浜のDASH海岸にNHKの「ダーウィンが来た!」取材班…

黄色が目印・キシマイシヨウジ

ヨウジウオ科イシヨウジ属は、日本に4種分布している。イシヨウジ、クチナガイシヨウジ、オビイシヨウジ、キシマイシヨウジだ。いずれも全長は12cm前後で、サンゴや岩の上を這うように移動する。4種の中で日本初記録が最も遅いのがキシマイシヨウジで、80年…

さわやか自然百景で真鶴

3月12日(日)午前7時45分からのNHK「さわやか自然百景」は、「神奈川 真鶴半島の海」。毎回見ているが、海は久々だった。まずウツボが出てきて、ソリハシコモンエビがクリーニング。なかなかマニアックなシーンといえる。 ウツボがクリーニングされるシーン…

写真展「海で逢いたい」東京展終了

3日からO美術館で開催していた写真展「海で逢いたい」東京展が、8日無事終了した。行動制限が緩和された関係で、大勢の方々がお見えになり、昨年と比較しても見通しは明るいと感じた。 土・日はたくさんの入場者が 今回はマンタをクリーニングするミゾレチョ…

第26回「海で逢いたい」東京展開催!

いよいよ本日(3月3日)より「海で逢いたい」東京展が始まった。出展数は約60点で、通常よりは少なめだが、行動制限が長かった状況を考えるとまずまずの点数だと思う。そのうえ東京展では、イラストやアクセサリー、陶器などの展示も行っているので、見ごた…

スミツキソメワケベラの習性

クリーニングフィッシュとしてよく知られているのは、ベラ科ソメワケベラ属のホンソメワケベラ。同属にスミツキソメワケベラがいる。全長約7cmで、胸ビレの下にある黒斑が特徴。慶良間諸島以南の西部太平洋に分布するが、日本にはきわめて少ない。 あくびを…